【2025年版】ダウンショットリグにおすすめのワーム10選|選び方と実釣レビュー付き
バス釣りで結果を出したいなら、まずリグ選びから。特にスレたフィールドでは、ルアーよりリグの差が釣果を大きく分けます。
ダウンショットリグ(常吉リグ)は、バス釣りにおいて「喰わせ」の切り札とも言えるテクニックです。
この記事では、実績ある10種類のおすすめワームを釣り人〈筆者含む〉のレビューをもとにピックアップし、日中に効果的なカラーと共にご紹介します。
※ 当ブログ(日々是事始め(コレコト))は、プロモーションが含まれています。
ダウンショットリグとは?
ダウンショットリグ(別名:常吉リグ)は、ワームが水中で自然に浮く構造が特徴。スレたバスや低活性時に強いリグとして知られています。
ダウンショットにおすすめのワーム10選(釣り人〈筆者含む〉レビュー付き)
本記事で紹介するワームは、実釣経験やレビュー評価、バスの反応をもとにピックアップしています。
ワーム名 | メーカー | レビュー要約 | おすすめカラー(日中) |
---|---|---|---|
スワンプミニ | レインズ | 微波動で喰わせ力が高い | グリーンパンプキン、スカッパノン |
ドライブクローラー | O.S.P | 自然な動きでバスを誘う | ウォーターメロン、ダークシナモン |
フリックシェイク | ジャッカル | ワッキーでも強い釣果 | モエビ、ライトグリーンパンプキン |
常吉ワーム | イマカツ | 元祖の安心感と実績 | グリーンパンプキン、シナモンブルーフレーク |
クラッピーグラブ 1.5インチ | スライダー | 小魚系シルエットで万能 | スモーク、チャートリュース |
スライダー4インチフィネスワーム | スライダー | シンプルゆえの万能性 | ブラック、ウォーターメロンシード |
カットテールワーム | ゲーリーヤマモト | テールの動きが秀逸 | グリーンパンプキン、ウォーターメロン |
レッグワーム | ゲーリーヤマモト | 微振動でナチュラルアピール | スモーク、アユ |
スパテラ | 一誠 | 柔らかく自然な波動 | グリーンパンプキン、ライトウォーターメロン |
HPシャッドテール | O.S.P | 小魚的な動きに高評価 | 稚魚、クリアホワイト |
番外編(廃版のため)
ワーム名 | メーカー | レビュー要約 | おすすめカラー(日中) |
---|---|---|---|
ミートヘッド | ZOOM | 往年の名作 | ナチュラルプロブルー |
PR
![]() | オーエスピー ドライブクローラー Feco対応 3.5inch OSP 価格:858円 |

![]() | 【マラソン期間中はエントリー&3点購入でP最大28倍!】ジャッカル ワーム フリックシェイク サイトマジック 4.8インチ SKグリーンパンプキンブルー ブラック【ゆうパケット】 価格:802円 |

![]() | スライダー バスクラッピーグラブ 2.5インチ イエローチャート 2パックセット 価格:1625円 |

![]() | スライダー)4フィネスワームブラック 【ネコポス 対象商品】 価格:594円 |

![]() | ゲーリーヤマモト カットテールワーム 4inch GaryYamamoto 【2】 価格:990円 |

![]() | ゲーリーヤマモト 2.5”レッグワーム 150 スモーク/ブラックフレーク 【ブラックバス用】【ワーム】【2.5インチ】 価格:1100円 |

![]() | オーエスピー HPシャッドテール Feco対応 3.1inch OSP【1】 価格:858円 |

ワーム選びのコツ(3つの観点)
- 形状:王道のストレート、変わり種でグラブ系
→ 微波動で食わせる or アピールで寄せる、アクションの違いに注目 - マテリアル:柔らかさ・塩の量で沈み方や波動が変わる
→ ノンソルトはふわっと、ソルトインは早めに沈む - カラー:水質や日照条件に応じて最適化しよう
→ クリアならナチュラル、濁っていたら濃い色 or 明るい色が有効
水質別カラー選びのポイント
水質 | おすすめカラー | 備考 |
---|---|---|
クリアウォーター | グリパン、スモーク、アユ | ナチュラル系で見切られにくい |
ステインウォーター | スカッパノン、ジュンバグ | 輪郭が見えやすい濃い色が◎ |
マッディウォーター | ブラック、チャート系 | コントラストで目立たせる |
- 水質別のワームカラーとラインカラーの選び方は後日公開予定です!
まとめ
- ダウンショットリグはワーム選びがポイントになる
- 今回紹介した10選は、実績・レビューともに評価の高い信頼ワーム(筆者調べ)
- フィールドや季節に合わせて「ワーム × カラー」を最適化しよう!
- 関連記事:
- 【保存版】初心者にも!ダウンショットリグの使い方&おすすめタックル徹底解説(2025年版)
- 水質別のワームカラーとラインカラーの選び方(後日公開予定)
PR
